« Rashomon effect(羅生門効果) | Main | 喫煙のベネフィット? »

May 07, 2005

global brightening(地球光輝化?)

二酸化炭素の濃度が増えると地球は温暖化するが、これまでは工業化により粒子状物質の濃度も増えていたために温暖化を少し相殺していた。 1960~1990年の間の粒子状物質が増えたことによって地上に届く太陽放射が5%削減されたという。これは"global dimming"(地球薄暗化?)。しかし1990年以降、環境規制などによって粒子状物質濃度は欧州や東欧、最近では日本や北米でも減り始めた。これが "global brightening"(地球光輝化?)だ。(Martin Wild et al. From dimming to brightening: decadal changes in solar radiation at earth’s surface. Science 308: 847-850, 2005)

|

« Rashomon effect(羅生門効果) | Main | 喫煙のベネフィット? »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference global brightening(地球光輝化?):

« Rashomon effect(羅生門効果) | Main | 喫煙のベネフィット? »