Harvard Center for Risk Analysis (HCRA)の"Risk in Perspective"最新号は、ビスフェノールA。HCRAが召集したパネルが2002年に出した報告書の要約(link)。結論は、「低用量影響の証拠の重み(weight of the evidence)は非常に弱い」というもの。ビスフェノールAのリスク評価であると同時に、科学的データが不十分なときに問題にどう取り組むかの事例として重要。動物実験を評価するために用いられた基準は、再現性、厳密さ(GLPに従ってるか)、統計的検出力、普遍性(同じ影響が複数の実験で出ているか)、近似性(ヒト曝露の状況に近いか)、生物学的メカニズム(他の物質と共通のメカニズムがあるか、ヒトにも適用できるか)。論文としても、もうすぐ発表される→Gray GM, Cohen JT, Cunha G, Hughes C, McConnell EE, Rhomberg L, Sipes IG, Mattison D (2004). Weight of the evidence evaluation of low-dose reproductive and developmental effects of bisphenol A. Human and Ecological Risk Assessment (in press) .