BMCのCNTバイク
2005年のツール・ド・フランスでは,カーボンナノチューブ(CNT)を使ったバイクが投入された.BMC・プロマシーンSLC01である.Easton Composites Inc.とスイスのバイクメーカーBMC. The SLC01による.サンチャゴ・ボテーロ,フロイド・ランディス,オスカル・ペレイロなどがこれで走った.ペレイロは山岳の第15ステージで優勝した.最近,このバイクが市販され始めたそうだ(link).フレーム重量は1kgを切っている.しかし値段は約50万円.
2005年のツール・ド・フランスでは,カーボンナノチューブ(CNT)を使ったバイクが投入された.BMC・プロマシーンSLC01である.Easton Composites Inc.とスイスのバイクメーカーBMC. The SLC01による.サンチャゴ・ボテーロ,フロイド・ランディス,オスカル・ペレイロなどがこれで走った.ペレイロは山岳の第15ステージで優勝した.最近,このバイクが市販され始めたそうだ(link).フレーム重量は1kgを切っている.しかし値段は約50万円.
株式会社パイロットコーポレーションから発売されている「ナノゲルインキボールペン」を買ってみた(link).210円.大きく書かれているのは「世界最小0.25mmボール 筆記幅0.13mm」とあってミリ~マイクロのレベル.これに対応するインキがナノレベルで,「ナノ(10億分の1メートル)の世界に到達した超微粒径バイオポリマーを使用し,超激細のペン先からもスムーズにインキが出て,にじまずクリアに筆記できます」とのこと.たしかに軽く書いても滑らかにかけるかも.
日立製作所は「ずっと使うから ナノテク」のもとにナノテク家電を売り出し(link)。洗濯乾燥機(ナノチタン消臭)、エアコン(ナノチタン除菌・脱臭)、冷蔵庫(ナノチタン除菌・脱臭)、クリーナー(ナノチタン消臭)、除湿機(ナノチタン除菌・脱臭)、電子レンジ(ナノスチーム調理)、食器洗い乾燥機(ナノスチーム浸透洗浄)、ジャー炊飯器(ナノスチーム蒸らし)、空気清浄機(ナノチタン分解脱臭、ナノ多孔質吸着脱臭)、IHクッキングヒーター(ナノチタン消臭)。
エアコンのCMでは「日立の白くまくんは、花粉モードで花粉を見張ってナノテクで99%撃退、給気パワーで侵入も防いじゃう」、スチームオーブレンジのCMでは「ナノテクって10億分の1メートルの技術。においを消したり、お皿のよごれを落としたり、ごはんをおいしくしてくれる」、冷蔵庫のCMでは「冷凍鮮科はナノテクで湿度調節、冷凍やけを防いでうるおいKEEP、だから、おいしい」とナレーション。